明日香の一日
明日香の棚田 実り始めた稲穂
輝くような黄金色になるのも もうすぐですね~
「石舞台古墳」 セント君がちょこんと腰かけて
山の上にある「岡寺」までは自転車置いて 歩きでテクテク登りました~
酒船石遺跡
オチビな私には 全容を撮るのが難しくって・・・・
飛鳥寺(飛鳥大仏) 我が国最古の大仏(2.7m)がまつられています
入鹿首塚 飛鳥寺の境内にこんな色のポストがありました
彼岸花の咲く甘樫丘公園で休憩
蕎畑には白い小さなお花も コスモスも咲き始めています
サイクリングロードを走ってる親子も 気持ち良さそうですね~
高松塚古墳 & 鬼の雪隠
高松塚古墳壁画は国宝に指定されてから保存上いっさい公開されないので
古墳の隣接地にある壁画館で石槨内部の模型と壁画の忠実な模写・模造の展示を鑑賞してきました
マップ観てたら、 そうたいした距離ではないと甘く見ていたのだけれど・・・
お昼休憩をとった「甘樫丘地区」~「高松塚地区」までは 相当の距離
ゆるいながら坂もあるし・・・・日中はまだまだ暑くって ヒィーヒィー
猿石のある「欽明天皇陵」のある場所から車を置いてある明日香村観光会館まで
近道の遊歩道 自転車を押して テクテク歩きでたどり着きました
この日は2日間だけ行われる“光の回廊”のイベントが行われる日
暗くなるまで立寄り温泉で汗を流して食事して・・ゆっくり待つ予定でした
そこでハプニングがおこったのです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
一緒に行った義姉が・・・・・
車を降りた途端 足が攣ってしまって一歩も歩く事の出来ない状態に
駐車場で地べたに座ったまま動く事もできません
車に戻る事も出来ず・・マッサージをしても痛みは増すばかり
あいてるスペースに車を止めに来た親子づれのお母様
途方にくれる私達に声をかけて下さり
「救急車を呼ぶほどでもないんです・・」
「しばらくゆっくりしていたら治ると思いますので・・・・」
そんな私達を見かねて “太子の湯”の職員さんを呼んで来て下さいました
車いすを用意していただき、少しでも動かすと脂汗が出るほど痛がる義姉を
二人がかりで福祉センターのホールまで移動させてくれたのです
「太子の湯」は明日香村福祉センターの中にある温泉施設だったのですね
1時間ほど ゆっくりさせていただいた間に痛みも治まり ほっとしたものの
普段 乗らない自転車で無理したのが原因だったようです
歩くより自転車の方が楽でしょう?と
老年の義姉を自分と同じように考えてしまった事を深く反省してしまいました
「太子の湯」から見た 光回廊
もう・・・大丈夫だから と言う義姉だけれど
光の回廊を見る元気はなく 打ち上げられる花火の音を聞きながら
明日香を後にした 初秋の一日
親切にして頂いた明日香村福祉センターの皆さん
本当にありがとうございました m(_ _)m
| 固定リンク
「ハイキング・地域」カテゴリの記事
- 天王山~長岡京を歩く(2012.05.19)
- 歩こう会 4月例会(2012.04.09)
- 大和長寿道を歩く(2012.02.12)
- 明日香を歩く(2011.10.04)
- 宇治・天ケ瀬森林公園(2011.06.08)
コメント
こんばんは♪
ほぼ、二ヶ月振りの更新、秋めいて来た「飛鳥路」を、サイクリングで軽快にスケッチかと思いましたが、大変な事になってしまいましたね。
普段、乗り慣れていない自転車に「お姉さん」の筋肉が悲鳴を上げたのでしょう。
どうぞ、労って上げて下さいね。
サイクル・コースは、余裕持ってご計画下さい。
前半の写真が、楽しい雰囲気を伝えていただけに、余計ショックでした。
お姉さんの「筋肉痛」が、残りません事を願いつつ、では、又♪
投稿: ぶんぶん | 2010年9月24日 (金) 00時03分
明日香のサイクリングはけっこうきついでしょう!
私も先日、弁当持って案山子祭に行って来ましたよ!
いつもは彼岸花と黄金の田んぼが綺麗で、カメラマンでいっぱいです!今年は雨が降らなかったせいか全然でした!
おそらく今頃が最高かも!
朝早く、出かけたら最高の写真が取れるかも!
可愛い案山子たちが待っていますよ!
私も,義姉さんと同じ痛みを味わいましたよ!
でも、今は良くなってますが自転車には乗らないようにしています!
投稿: あまちゃん | 2010年9月25日 (土) 10時30分
ここ数日でグンと凌ぎやすくなりましたね


明日香に行った日(19日)はとっても暑かったのよ~
それでも、稲も実り、彼岸花満開で
植物たちはちゃんと季節知ってるのねぇ~と感激だったわ♪
四季を感じられるのって幸せ気分になるわね
義姉の筋肉硬直には本当にびっくりしたけれど・・・

(笑
その後なんともなく過ごしてる様子にホッと一安心です
歩きなら・・ここらへんで止めとこうになるのに
ついつい自転車なら大丈夫なんて・・
無理させたんだ!! と本当に反省です
歩きより自転車の方が筋肉酷使って知らなかったの
ぶんぶんさんの散歩リング、本当にすごいなぁ~と
改めて思いましたよ(v^ー゜)
でも私は筋肉痛なかったのよ
今回は光回廊会場廻る事出来なくて残念だったけれど・・・
また次回のお楽しみにおいとくのもいいかな(^_-)-☆
投稿: kei | 2010年9月25日 (土) 19時51分
お久しぶり~♪足の具合いかがですか?
で行ったんだけど

9月の例会「飛鳥を巡る」
とっても楽しみにしてたのに暑さに負けてしまった私
絶対行きたい~って涼しくなるの待って
明日香は電車で行った方がいいね!
レンタサイクルも乗り捨てできるのに・・・
車置いてあるばかりに、坂道登りで駐車場まで帰ったの(ノд・。)
ほんとうは案山子祭りも行きたかったのよ~
石舞台からシャトルバス出てますよ
そう教えてもらったけれど・・
高松塚まで行ったから(義姉のリクエストだよ)
時間が足りなくなってしもたの
来年は絶対「案山子祭」と「光回廊」行きたいな~
お弁当持って電車で行くから=来年行く時誘ってねネッ
投稿: kei | 2010年9月25日 (土) 20時16分
keiさん 元気でよかった!!
メールしようかと思いながら‥ごめんね。
chiyomiさんも、何とか暑い暑い夏を乗り切りました。
飛鳥サイクリングはお義姉さん孝行やったんやね。
以前18切符で桜井駅からレンタサイクルで廻ったことがあるから、ここ行った行ったと写真楽しませていただきました。桜の花が咲く頃でした。
すっかり秋めいてきました。
keiさん、忙しくなりそうですね。
投稿: chiyomi | 2010年9月29日 (水) 04時36分
やっと爽やかな季節になりましたね♪
膝の具合いかがですか?
(;ω;)だけど
長い夏休みのブログもやっと復活です
義姉孝行で行った明日香だったのだけど・・・
大変な事になってしもて、反省した1日だったのよ
ブログ見てるよ
老化?ほんまにエェ~~
お互いマイペースでボチボチ行こうね(^_-)-☆
そうは言ってもせっかくのこの季節だもの~
いっぱい歩いて楽しまなくちゃネッ(笑
来月「篠山」まで行く予定なのよ
今年の黒豆の枝豆=連休あたりどうなのかな?
chiyomiさんにも会いたいわ~
投稿: kei | 2010年9月29日 (水) 22時07分
10日の連休、山の会で韓国岳に申し込んでいるんやけど、行けるかなぁ~…今悩んでいます。
今年の黒豆の解禁日は、5日だそうです。
篠山は今年雨が極端に少なく、猛暑だったりし良くないかもしれないと噂です。chiyomiさんの畑は実家に行きどうしだったので頑張ったから、まずまずの出来ではと期待しているのですが、keiさんの篠山が10日ごろだったらもう少し後のを送ります。
膝の調子が戻ったら、楽しい計画お願いします。
投稿: chiyomi | 2010年9月30日 (木) 23時18分
こんばんは! 久しぶりですね。
何度か行った事のある飛鳥方面もこうしてメグさんのブログを見せて貰い、あっちこっちを思い出しました。ありがとう!
歩くより自転車の方が大きく廻れて楽ちんやと思っても そんな事になるのですね。
とにかく年配者我々は我が身体を知って気をつけておおいに楽しくガンバロウ!
投稿: 楽木 | 2010年10月 4日 (月) 22時10分
(*^-^)chiyomiさん 情報ありがとう♪
メールで書いてた篠山行き10日に決まりました

ブランドの枝豆&秋の味覚を求めて~
私も私も行きたい~と希望者多くて
賑やかな買い物ツアーになりそうです(笑
金木犀の香る城下町散策もとっても楽しみなのよ
chiyomiさんも、膝気をつけて
秋の「韓国岳」楽しんできてね~
投稿: kei | 2010年10月 5日 (火) 20時31分
(*^-^)ラッキーさん お久しぶりです♪
ラッキーさんは9月の例会でも飛鳥歩かれたのよね~☆
暑さに負けて参加出来なかった情けない私 (^^ゞ
以前から秋の明日香に行きたがってた義姉を誘い
自転車なら大丈夫かな?と甘い考えで
ちょっと無理させてしまいました
これからはボチボチ歩きで無理させないで・・
労わらなくちゃ・・と反省です(シュン)
私も10月の例会の山登りで筋肉痛が~
長い間 歩きもお休みしてたから
ぼつぼつと調子を取り戻さなくっちゃ~なの(笑
投稿: kei | 2010年10月 5日 (火) 21時05分